東京五輪の新型コロナウイルス対策には、9億6000万ドル(1000億円くらい)かかります。
Antivirus steps for Tokyo Games to cost $960 mil.

新型コロナ対策で、東京五輪の予算が膨らむ
東京オリンピック・パラリンピックの主催者に近い情報筋によると、東京オリンピック・パラリンピックの新型コロナウイルス対策には約1,000億円、ドルで言うと、9億6000万ドル以上の追加費用がかかると見込まれているということです。
情報筋によると、オリンピック組織委員会は、大会が2021年に延期されたことにより発生する追加費用は、約19億ドル(1970億円くらい)になる可能性が高いとすでに結論を出しています。
内訳は、会場の契約更新(会場を抑える費用が延期した分追加で必要)や人件費の支払いなどに19億ドルが必要だといいます。
したがって、追加費用は新型コロナ対策費10億ドル+延期で増えた費用19億ドル、合わせて約29億ドルと見積もられます。委員会は、これらの費用をどのように分担するかを決定するために、日本政府と東京都と協議を行う予定です。
政府が主導している、東京オリンピック・パラリンピック委員会は、オリンピックとパラリンピックのために、どの程度のウイルス対策を講じるかを来月初めに決定する予定です。
ちなみに、大会の当初の費用見積もりは約130億ドルでした。(延期とウィルス対策で20%以上増える計算になりますね。)
終わりに
東京五輪が1年延期されたことで、追加費用が掛かるというニュースでした。
個人的には、新型コロナのパンデミックの中、そこまでしてどうしても開催する必要があるのか??とは思いますが、経済効果もあるのでしょうし、政府は開催したいのでしょう。
次に話題になるのは、費用負担をどこが行うのか??だと思います。IOCの指示の下で、ウィルス対策などを行うのか、自主的に行うのかによっても変わるのでしょうし、追加で税金から(政府負担)の投入となれば、当たり前ですが反発も出ます。
かといって、額が大きいので東京都だけで負担しきれるのかも疑問に思います。もう時間があまり残されていませんが、しっかりと議論し、国民に説明したうえで進めて欲しいと思います。
それでは、本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました