自宅でも英会話を「安く」学べる時代です!
・はじめに

社畜のみなさん、こんにちは!!今回は、英会話の記事を書こうと思います。グローバル社会において、英語スキルは当たり前になりつつあります。英語のメールは飛び交い、グローバルの役員からのメッセージも英語で届く。私もそうです。「読めない」「書けない」「しゃべれない」・・・。
「canは出来るという意味なんだよ。」上司が助けてくれますか?誰かが翻訳してくれますか?
そんなことはありません。むしろ逆に押し付けられるのです。昭和の、英語ができない人間に、英語をやれと。
・自宅での英語学習のメリット/デメリット
以前記事にしましたが、私もしがないサラリーマン。苦労しながら英語を勉強しています。
現在は、良い時代です。スマートフォンやパソコン、様々な方法で勉強ができます。その中でも自宅にいながら勉強が出来る、いわゆる「自宅学習」という方法を取る人も増えているのではないでしょうか。社畜である私が、独断でメリットとデメリットを書き出します。
自宅学習のメリット
- いつでも勉強できる!
- ””やらない”” という選択もOK!!
- 毎日、ルーチン化しやすい!
- 方法が沢山ある(新聞・教材・オンライン英語)
自宅学習のデメリット

- 誘惑が多く、集中しにくい
- 一度止めると再開が難しい
- 成果を確認しにくい
- 会話を勉強しにくい
自宅での英語学習について、「会話を勉強しにくい」というのが一番の問題だと考えます。私は、自宅ではニュース紹介ブログを書くことで、英語を勉強しています。しかし、実際に英会話は英会話教室に通っています。そこでマンツーマンレッスンを受けていますが、月2万円づつかけています。
要は、高いのです。踏み超えるハードルも、実際にかかるお金も。「ちょっとやってみよう」が難しいのです。
しかし、「DMM英会話」なら、これらのデメリットが解消されます。オンラインでできるので、自宅学習に最適ですし、無料体験があります。月当たりの値段もそこまで高くありません。いいじゃないですか、無料ならやってみれば。続かなさそうなら止めればいいのです。それに、実際カッコいいですよ。「実は俺、英会話やってる」って言えるのは。
下記より実際に手続きができます。きっかけにしてみませんか?実際に踏み出してみませんか?案外、自分の思った以上に「ハマる」かも知れませんよ。


それでは、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。皆さんのやる気が、気持ちだけで終わらないように祈っています。一緒に頑張りましょう!