カナダとオーストラリアは東京オリンピックにアスリートを派遣しない予定
Canada and Australia will not send athletes to Tokyo Olympics
https://edition.cnn.com/2020/03/22/americas/canada-no-athletes-tokyo-olympics/index.html
カナダとオーストラリアが東京オリンピックにアスリートを派遣しない予定であるというニュースを紹介します。衝撃的な内容です。どちらの国のオリンピック委員は、東京オリンピックは2021年まで延期すべきと呼び掛けているようです。
下記の記事で日本のオリンピックに対する姿勢は紹介していますが、状況が少しづつネガティブな方に変わっている印象を受けます。
下記カナダのオリンピック委員のコメントです。もう鉄板ですよね。重要なのはアスリートと世界コミュニティの健康と安全である・・・と。
"While we recognize the inherent complexities around a postponement, nothing is more important than the health and safety of our athletes and the world community,"
続いてオーストラリア。これはアスリートの健康についてだけではなく、公共の健康についてのことである・・・と。
"This is not solely about athlete health -- it is about public health."
全部は紹介しませんが、下記抜粋します。ほぼほぼ東京オリンピックの開催についてネガティブな反応でしょう。
- アスリート、その周り、の健康を順位つけする必要がある、家族のもとに帰ることができるように
- 7月にゲームが開催できないことは明確だ
- アスリートはトレーニングと準備に対してポジティブだが、ストレスと不確定性はとれもチャレンジングなことだ(ハードルが高いという悪い意味のチャレンジングです)
- アスリートは東京2021に向けて準備すべき
- アスリートはオリンピックに行きたがりますが、自身の健康も考慮するべき
IOCはゲームをキャンセルすることについて、こんなことも言っています。苦しい状況が伝わってきますね。
it would "destroy the Olympic dream of 11,000 athletes" and all those who support them,
日本としてはオリンピックはやりたいけど、IOCがどうしてもっていうなら・・・という理由で延期したいでしょうね。結局大きなお金が動いた結果色々無駄が出ますよとなると、保証関連の話にもなるでしょうし、これからオリンピックをやりたい!!と手を挙げる国がますます少なくなっても困りますしね。またグローバルのニュースは動きがありましたら紹介するようにしますね。
それでは、本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
始まってしまった月曜日。。。無理せずそこそこ頑張ろう!!